石留め

石留めは留め屋さんがあるほど全く別の技術です。

美しく丈夫に留めて石を守る石留め 石のあるデザインはバリ取り後、粗磨きをしてから石留めをします。 石留め専門の職人さんがいるように、石留めは高等技術が要求される作業の一つです。 石の留め方もデザインによってたくさんあります。爪留め 彫留め 石留めで重要なのは道具です。 石留め職人…
続きを読む

キャスト(鋳物)

キャスト生成するには何度か型を逆転させてジュエリーを作り出します。

貴金属と溶解して型に流し込んで出来たものがキャスト なめらかな曲線美を持つジュエリー。 硬い貴金属でできているにも関わらず何故そのような造形ができるのか。 それは、貴金属を融点まで熱し型に流し込んで冷やし固めることによってその美しい造形が創りだされるのです。 ゴム型を作る 原型を…
続きを読む

ジュエリーの原型作成(マスター作成)

ジュエリーデザインの全てが決まる原型の制作方法を知る。動画で造形している様子も見られます。

原型には量産と一点物(フルオーダー)で作り方が違う 原型(マスター)と一言で言っても、作られるジュエリーがどのようなものかによって原型の素材を変えて作ります。 量産もフルオーダーも一般的にはキャストから作られるため、最終的には同じ工程を踏むのですが原型の再利用をするかどうかの違い…
続きを読む

ジュエリーのデザイン方法

どうすればあれだけ綺麗なジュエリーができるか、デザイナーが実際に描いている動画も見てみましょう。

緻密で正確なデザイン画は設計図ともなる ジュエリーのデザイン画はファッション(洋服)のデザイン画のようにラフで感覚を伝えるためにあるわけではありません。 より忠実に現物と同じサイズで描かれていきます。 原型師がデザイン画を見て正確再現できる為の設計図として利用されるからです。 も…
続きを読む

クリスチャンバウアー CHRISTIAN BAUER

CHRISTIAN BAUER

ドイツ南西部で生まれたクリスチャンバウアー。 ジュエリーは鋳造で作られるのが広く一般的なのですが、 クリスチャンバウアーのジュエリーは鍛造で作られることで有名なブランドです。 鍛造のジュエリー、クリスチャンバウアー 鍛造とは、熱した金属をハンマーなどで叩きながら整形していきます。…
続きを読む

カプアーノ CAPUANO

CAPUANO

イタリアで1930年に誕生したカプアーノ。 産声をあげたのは更に古く1882年に彫金工房として誕生したブランドです。 カプアーノ創業者、ジョバンニカプアーノが奥様へ贈ったデザイン、 蔦の葉の4枚あしらったデザインが今もなお、カプアーノの象徴的なデザインとして受け継がれています。 …
続きを読む

Van Cleef & Arpels ヴァンクリーフアンドアーペル

Van Cleef & Arpels

ヴァンクリと略して日本では呼ばれる事が多い、ヴァンクリーフアンドアーペルです。 丸みを帯びたお花のデザインが象徴的な、フランスはパリのヴァンドーム広場で誕生したジュエリーブランド。 お国柄からも、貴族に愛されたハイジュエリーのヴァンクリーフアンドアーペル。 現在では世界70カ国以…
続きを読む

アーカー AHKAH

AHKAH

日本のブランドながら、デザインはすこし挑戦的かつ大胆なものが多く、どれを見ても区別の付きにくいブライダルは一線を画すデザインが特徴的なアーカー。 アーカーのブランド・ライン アーカーには6つのブランド・ラインがあります。 AHKAH webショッピング AKS(アーカー スピリッ…
続きを読む

アガット agete

agete

フェミニンなイメージが合うアガットのジュエリーは20代後半の女性向けのデザイン。 アガットには幾つものブランドとラインがあります。 アガット 日本のジュエリーブランドで、NOJESSも展開している、サザビーリーグのジュエリー部門(傘下)のブランドです。 ファッション部門では「An…
続きを読む

ルチルクォーツ

針状に金紅石が入った水晶

ルチルクォーツとは 金紅石(ルチル)が水晶に入って出来たものをルチルクォーツと呼びます。 よく見るルチルクォーツはその内包物が針状になっていることが多いのですが、全てのルチルクォーツが針状の金紅石を含んだものとは限りません。 エンジェルヘアーと呼ばれるものは、金紅石が硬く針状にな…
続きを読む

アイアンタイガーアイ Iron Tiger’s eye (鉄虎目石)

金属質が含まれていて、重みがあります。

アイアンタイガーアイとは タイガーアイ・ジャスパー・ヘマタイトなどが合成されたものです。 金属質を含むため、磁石にもくっつき、身に付けると血行が良くなるとも言われています。 画像の通り虎の目のような模様で、タイガーアイのようですが、アイアンが付いたり、独特の光沢からも分かる通り金…
続きを読む

ダイヤモンドの鑑定書と鑑別書の違いとは

鑑定書と鑑別書は全く別物と考えても良い、評価基準の証です。

エンゲージリングなどの大きなダイヤモンドには証明書として、鑑定書・鑑別書が付きます。 しかし、鑑定書と鑑別書は何が違うのか。 厳密に理解せずに、何か証明されているからきっと良いダイヤモンドに違いない。 と思い込まずにしっかりとその違いと意味を理解することで、一生に一度の大切なプレ…
続きを読む

GIA(Gemological Institute of America)米国宝石学会

宝石の鑑定機関、GIAとはどのような組織なのでしょうか

アメリカの非営利団体であるGIA。 世界の宝石鑑定のトップであり、最大の宝石鑑定機関です。 4Cを考案したGIA カラット(Carat) カラー(Color) クラリティ(Clarity) カット(Cut) の4Cを考案したのがGIAです。 国際的な宝石の鑑定機関が制定したこの4…
続きを読む

ダイヤモンド(ダイアモンド)の4Cとは

4つの基準でダイヤモンドを評価します

4C 4Cという言葉を聞いたことがあると思います。 そして、ダイヤモンドの基準ということは知っているかもしれません。 しかし、その4Cには細かな価値基準が設定されていて、鑑定機関によってそのダイヤモンドの価値を決められています。 世界中のジュエラーがこの4Cは世界的評価基準として…
続きを読む

ダイヤモンド(ダイアモンド・Diamond)

色のついたピンクダイヤモンド、ブルーダイヤモンドもあります。

ダイヤモンド(ダイアモンド)は炭素が強固に結合した、地球で最も硬い鉱物です。 宝石というのは往々にしてカット・研磨によってその美しさを解き放ちますが、宝石の中で最もそれを重要とされているのがダイヤモンドでしょう。 美しいカット・研磨することでその価値が全く変わってきてしまいます。…
続きを読む